メインビジュアル画像

私が私を
風化させないために。

2012年の3月11日に書いた文を、5年後の今日、再録します。

311 for myself(2012.0311Facebook投稿より)
…………
毎年中身を新しくして、もう10年は使っている手帳もずいぶんと色が落ちてきた。2011の夏、青森で貼った「頑張ろう東北」のシールは去年の暮れにはがれてしまい、プロジェクトFUKUSHIMAのステッカーも、半分ほどはがれそう。

1972439_611174168961988_1085621454_n

風化するとは、どういうことなのか。
忘れていくとは、どういうことなのか。
自分の存在が忘れ去られてしまう、ということは、
どれほどの「孤独」か。
さほどたいしたことではなかった、
ということにされてしまうということは、どういうことなのか。
ひとりひとりの、たしかに温かみをもって存在していた日々すらも、
犠牲者数という数字に、いつのまにか、ひとくくりにされていく、
それは、どれほどの「魂の孤独」か。
命を落としたひとばかりではなく、
「東電が」起こした原発事故で故郷を追われた人々の、
かつてそこにあった、日々も。

あの日は日赤での検査の日だった。
病院を出て益子に帰る途中で、あの揺れ。
揺れがおさまり、ヒジノワへ向かい、展示作品をチェック。
さほど被害も無いことに安心して自宅へ向かうと、
大きな掃き出し窓と出窓のガラスが割れて崩れ落ちていた。
窓からのぞくと家の中は倒れた家具やCDや割れたガラスが散乱し、
小さな茶色い家族が震えながら泣き叫んでいた。

半アウトドア状態になった家は、あまりにも寒くて、ぶっそうで、
その夜と次の夜は、小さな茶色い犬くんと 車の中で眠った。
キミは守るべき存在なのに、と、
寄り道せずに帰ってこなかったことをあやまりながら。

携帯Twitterとラジオで東北の状況を聞きながら、
私もまた、生まれ育った土地からずいぶんと遠くに流されてきて
小さな車の中で夜を明かしているという小さな孤独をかみしめた。

そして、二日目の夜には、1つの決意をしたはずなのに。
忙しさを言い訳に、私は私を風化させている。

いろいろと思うところはあるけれど、まずは自分自身から。
311は、もう一度、私が私を生き直す日。

2012,3,11記

………

そして、東京電力福島第一原子力発電所の事故から6年、
私がこの投稿を書いてから5年が経ちました。

年月が経ってわかってきたことがある。
自分自身を風化させないことは、
自分自身をフランチャイズ化しない、ということ。

動き続けながら、対話を続けながら、確信をしたことがある。
政治の右傾化への抗議も、再稼働反対の声を上げることも、
ヘイト(差別主義者)へのカウンターも
椅子の買い替えを先延ばしして行う沖縄へのカンパも
若い世代への声援も
違憲訴訟の原告であることも
すべて、根っこは、私の中では繋がっている。
私やあなたの個々人の尊厳を取り戻す、ということ。

2017.0311
content

IMG_1601

contentc

1content5

3content6

5content8

6content14

6IMG_5751

7content3

8content4

8IMG_1619

9content7

9IMG_5789

10content9

11content10

12contenta

13content12

14content13

15contentb

15IMG_5765

16contentd

16contente

17IMG_1544 2

contents