メインビジュアル画像

講師|南丹市地域おこし
協力隊・情報誌アドバイザー

2017年 紙媒体制作アドバイザー・ワークショップ講師

地域を伝える、地に足つけて

南丹市 地域おこし協力隊情報紙 NANTURN 完成!
京都府南丹市から委託を受けて7月、そして、9月と、2回 現地へ出かけておりました。地域おこし協力隊の皆さんが、新しく制作する「協力隊の視点から、地域の皆さんへ、地域の魅力を伝える」冊子づくりの ワークショップ講師として。そして完成した冊子が、一昨日、手元へ。

みなさんの たしかな目と、柔軟な足腰と、ていねいに現実をつかもうとする手と、その成果が、十二分に紙面の上に踊っていました。クォリティ高い! 文章も、構成も、写真も、デザインも!まじで!なにより、地域への向き合い方が「まっとう」です。もう、みのだは、すげー!!と叫んでしまいました。地域のみなさんも、おじいちゃんもおばあちゃんもおにいさんもおねえさんも…目を細めながら、にこにこと手にされていると思います。完成した冊子、隊員の皆さんからいただいたメッセージ(抜粋)やワークショップの様子、写真でお伝えします。

IMG_9726

IMG_9727

IMG_9728

IMG_9732

ワークショップで、私が用意するフレームは、いたってシンプルです。
それぞれの暮らしの中で、すでに出会っている「現実」(具象)と、
そこから深堀してゆくことができる「概念」や
「普遍的な真理」(抽象)の間を
行き来することができる回路をつくること。
グループワークでも、まずは、自分ひとりの思考の時間を大切に。
それから、メンバーで伝え合って、共有して
視点を交錯させて、
他者との視点を行き来する回路をつくってゆきます。

IMG_3905

スクリーンショット 2017-11-10 20.35.41

スクリーンショット 2017-11-10 20.36.08

スクリーンショット 2017-11-10 20.37.40



そして8人の「現実」…ここに来るまでの人生と「今」と未来がひとつに撚られながら編まれながら、「伝える」力になってゆく。地域を伝える、地域で行う編集活動。できあがったタブロイド紙を手にして地道に、真摯に、まっとうに、続ける人たちがいるかぎりまだまだ地方は大丈夫とさえ思えました。

IMG_9730