
広報やPRのスキルやノウハウは、企業活動の場合、自治体、ボランティア団体や特定の課題解決の活動を行うNPOでは、3者3様で違った「軸」と「基盤」があると考えてます。企業向けの広報マニュアルみたいなものはそこそこ書籍やウェブにまとめられており、行政やNPOなどの担当者が、そこから、つまんできて指針としてしまうと、なんだか、そもそもゴール目標はなんですか? ズレてませんか?という事態にもなりかねない・・・
そんな問題意識を抱えながら今回の、真岡市市民活動推進センターさんからの依頼の準備を進めました。市民活動団体やボランティア団体向けに、チラシ作成や写真撮影、広報・・・などのテーマで開催しているスキルアップ講座。担当したのは「広報」というテーマでしたが、絞込んで「活動について、また、団体についての周知を進めるための広報」として、タイトルを「私たちをもっと知ってもらうための」広報講座としました。
.
年齢層が若干高めでしたが、容易していったワークに頭を抱えながらも、何かしら考えていくきっかけは掴んでいただけたかな。
座学のスライドの中から、「知ってもらいたいのは、なぜ? 知ってもらう、その先に?」と問いかける導入のスライドと、「共感要因」を探るワークのネタ:素材スライドを2枚だけ貼っておきます。


