道の駅ましこで7月1日より開催中の企画展「風景と、未来の物語」。8月18日からは、後期「この土地で生きることの祭り、土祭展」が開催中です。10月8日まで。展示の一部をアルバムにまとめましたので(ニュアンスだけです)ぜひ、会場へ足をお運びの上、これまでの土祭と未来へも思い馳せつつ、開催中の土祭2018へお出かけください。
タイトルのバナーの写真について。
2015公式ガイドブック「土祭という旅へ」は、益子で
歴代のフライヤー群も展示しています。2009から2015まで、グラフィックのアートディレ
2009からの歴代ポスターも復刻し掲示しています。
2009年。完成した土舞台の上で。馬場浩史氏と左官・
そういえば、馬場さんはこの一連の写真を気に入ってくれ
当初「挾土さんが土舞台制作時に作成したはずのサンプル
2009年では土祭オリジナル手ぬぐい、そして、201
2012年に日下田藍染工房で展示をされた造形作家の川
2015公式ガイドブック「土祭という旅へ」に寄稿いた
9月24日まで開催中の「高橋恭司展」ヒジノワにもぜひ
土祭2015の企画構想の基礎とした「益子の風土・風景
また、風土風景Pに基づいて地域の方達とコースを設定し
2012年の土祭では、DOORsさん他の協力で、オリ
2012年より参加いただいている橋本雅也さん(今回は
2012から参加されている彫刻家・古川潤さん(今回は
今回の道の駅ましこでの「土祭展」にあわせて、「ましこ
簑田が旗を振り、2009-2015の土祭アートディレ
会場正面奥の左手のディスプレイでは、簑田が制作したス
「土祭は、なぜ生まれ、どのように継がれてきたか」
第1章|土祭とは 基本的な構成と住民参加の作り方
第2章|土祭のコンセプト 世界観を画と言葉で振り返る
第3章|土祭2015の基礎とした益子の風土・風景を読み解くプロジェクト