メインビジュアル画像

勝手姉妹郷プロジェクト(4)
大渓のまちづくり
視察・交流・会議の旅

2度目の台湾桃園市大渓区
視察&交流&会議:訪問記2023/1217-1221
.
昨年11月に続き、2回目の桃園市大渓区への訪問。益子の地域コミュニティ・ヒジノワと桃園市大渓区の「アーツ&クラフト」のイベント企画運営会社Chouse(&桃園市立木藝生態博物館)の、勝手姉妹郷という民間交流をスタートさせて(そもそもの始まりの2021年12月から)丸2年。

▼続きを読む
メインビジュアル画像

勝手姉妹郷プロジェクト⑶
FRIENDSHIP CRAFT WEEK
「花火と多年草」考

台湾桃園市大渓区の皆さんとの交流事業、昨年秋の益子から大渓への訪問に続き、この5月に「フレンドシップ」の旗印のもと、大渓から益子へ、ご一行をお迎えすることができました。まだ、その幸せな余韻の中、その「勝手姉妹郷プロジェクト第3弾」報告を・・・。

▼続きを読む
メインビジュアル画像

勝手姉妹郷プロジェクト⑵
大渓工藝週訪問記

2022年11月初め、陶器市の益子を離れて、台湾桃園市大渓へ。オンラインだけの交流だった「勝手姉妹郷(民間での勝手に姉妹都市協定)」、ついにリアル対面交流です。その訪問記を、帰国後にヒジノワで開催した報告会後に、まとめたレポートの紹介を。。。

▼続きを読む
メインビジュアル画像

勝手姉妹郷プロジェクト⑴
台湾 大渓工藝週「DAXI CRAFT WEEK」
への招聘・参加
2022/11

2022年11月2日から11月7日にかけて台湾桃園市大渓区で開催される「大渓工藝週:DAXI CRAFT WEEK」に、簑田理香(地域編集室簑田理香事務所/LLP風景社)と地域コミュニティ・ヒジノワが招待され、現地でのトークセッション・クラフトマーケット「工藝市場」などに参加することになりました。「工藝市場」(11/5,6)では、招待枠でヒジノワのブースを設けさせていただきます。
「大渓工藝週:DAXI CRAFT WEEK」は主催が桃園市立「大渓木藝生態博物館」。企画の中心を担うのが、昨年末より簑田とご縁ができた、桃園市で工芸による地域振興の拠点「C house」を運営する陳美霞(Mei Shia Chen)氏です。

▼続きを読む
メインビジュアル画像

EUROPEAN EYES ON JAPAN
Alessia Rollo“The matter”
遂に撮影地の益子で展示

2019年2月に、EUの芸術祭「欧州文化首都」の選抜作家として益子に滞在し作品制作を行った、イタリア人写真家、Alessia Rollo。その作品群は、2019年の夏にイタリア・マテーラで披露され、翌年2020年には、撮影地益子で展示を・・という予定でしたが、COVID19の感染拡大で断念。ようやく、2021年5月に、ヒジノワスペースにて、写真展の開催にこぎつけました!

▼続きを読む
メインビジュアル画像

展示レセプションへ!
EUROPIAN EYES ON JAPAN 2019

欧州文化首都2019の写真プログラム「European Eye’s on Japan」、アレッシアとウラジミールの素晴らしい展示レセプションに参加しました。(7日からこちらに来ています)

https://www.materaevents.it/events/view/fotografia/3731/

今年の開催地、南イタリアのマテーラの古い教会跡の石造りの空間で、2月から3月に、益子や栃木市を拠点に二人の写真家が滞在して撮影・制作した作品の展覧会が7月20日から開催されています。

▼続きを読む

メインビジュアル画像

寄稿しました|EUROPEAN EYES ON JAPAN VOL.21

2月に益子に滞在し、撮影を行っていた、イタリアの写真家、アレッシア・ローロ。3月に栃木市を拠点に撮影を行っていた、ブルガリアの写真家、ウラジミール・ペコフ。ふたりの写真(膨大な作品点数から一部)を収めた記念誌が「EUジャパン・フェスと日本委員会」より、刊行されました。
アレッシアの現地コラボレーターとして「プロジェクト協力者の眼|A Collaborator’s View」の寄稿を依頼され、アレッシアの滞在中の、とても印象的だったことを書かせていただきました。以下に転載させていただきます。

▼続きを読む

メインビジュアル画像

コラボレーターを務めます
EUROPIAN EYES ON JAPAN 2019

イタリアの写真家、Alessia Rollo氏の益子滞在(2/16-3/初)を、サポートさせていただいています。ライカ・デジタルとフィルムカメラをさげた彼女を見かけたら、どうぞよろしくお願いします

Alessia(アレッシア)は、成田に着くなり、なんと「ユーは何しに日本へ?」とかいうテレビ番組取材の洗礼を受けたそうですが(笑)、何しにかと言いますと…EUの話から始めないといけません。

▼続きを読む