ヒジノワ高橋恭司展 思い出には色や形そしてにおいはあるのだろうか
9日間の展示期間でしたが「ここを目指してきた」という面持ちの実に多くの方にご来場いただき、本日24日に閉会しました。鷲尾和彦さん(博報堂クリエイティブプランナー・写真家)を聞き手に迎えて開催した、22日の高橋恭司さんとの座談の会の内容については、またあらためて報告の記事を…と思います。
▼続きを読む
5月3日は、憲法記念日。写真は、5月の麦畑と境界木のウツギ。今日は、みなさんは、どんな1日を過ごされたのでしょう。来年の今日は、どうでしょう。10年後の今日は、どうでしょう。50年後の子どもたちは、どうでしょう。日々、加速度的に「課題」が増え続ける世の中(と、私は認識しています)ですが、やはり、加速度的に、草の根的に、大切な人たちとの繋がりが、この季節の木々の緑の、たしかな生命力で伸びていく葉脈のように伸び、繋がり、重なりあっていくのを、感じています。ありがたいことです。 ▼続きを読む
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
痛風ニモ腰痛ニモ筋肉痛ニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ